カフェインはコーヒーと紅茶どっちが多い?取らない方がいい?カフェインの真実とは

カフェインとは、コーヒーや紅茶、チョコレートなどに含まれる物質です。眠気覚ましや栄養ドリンクにも含まれ、興奮作用や利尿作用があるといわれています。

最近では身体に悪影響があるとされ、「カフェインレス」と題した商品も販売され店先で多く見られるようになりました。

しかし、一方でカフェインにはダイエットに効果があるなど、良い効果もあるとされています。

カフェインは身体に良いのか、悪いのか、結局のところどうなのでしょう?

カフェインについて調べてみました。

カフェインってどのくらい入っているの?

カフェインが入っている飲料には、どのくらいのカフェインが含まれているのでしょう。

代表的なものは以下の通りです。他にも清涼飲料水やエナジードリンクといった飲みものにも含まれています。商品によって異なりますので、気になる人は商品裏面等でカフェインの量を確認すると良いでしょう。特にエナジードリンクは、コーヒーの約2倍の160mg含まれているものもあります。

コーヒー

100mlあたり60mgですが、コーヒーは抽出方法や、インスタントであるかでカフェインの量が違ってきます。エスプレッソやアメリカンといった、濃さの違いでも異なってきますので注意してください。

紅茶

100mlあたり30mgほどです。紅茶はコーヒーよりもカフェインの量が多いとされることがあります。単純に紅茶の葉と、コーヒー豆のグラム数から考えると紅茶の方がカフェインの量は多いです。

しかし、飲む際のカップ一杯で考えると、コーヒーの方が断然カフェインが多くなります。

緑茶

緑茶の中でも高級とされる玉露は、カフェインを多く含み100nlあたり160mgです。

コーヒーの2.5倍のカフェインが含まれているとされています。

ココア

砂糖や乳成分が含まれないピュアココアは1杯あたり10mgです。ミルクココアでは成分として検出されるものの、ごくわずかとなっています。

ココアは他の飲みものと比べると、カフェインはさほど多くはありません。

カフェインだけで考えるとミルクココアは少ないといえますが、糖分が多いもののあるので飲みすぎには注意しましょう。

カフェインは身体に良いの?悪いの?

カフェインは身体に良くないものというイメージはありませんか?

私たち女性にとってうれしい効果もあります。

しかしカフェインはそんなに悪いものでは無いようです。カフェインの身体にもたらす影響をまとめました。

カフェインがもたらす良い効果

カフェインは痩せる

カフェインの驚きの効果がダイエット効果です。

カフェインは脂肪分解酵素(リパーゼ)を活発化してくれます。リパーゼは中性脂肪を燃焼させる効果があるので、脂肪燃焼効果が期待できます。

またカフェインは血行を促進するといわれ、結果的に体温が上昇し、基礎代謝量が上がるのです。

利尿作用もあるので、尿と一緒に老廃物を排出しデトックスもできます。

このようにカフェインには、ダイエットに適したさまざまな効果があり、痩せやすい体質になれるのです。

頭痛にも効果的

読者の中でも頭痛に悩まされている人も多いと思います。鎮痛剤が手放せないという人も多いでしょう。カフェェインはそんな頭痛の軽減にも役立ちます。頭痛は原因別に主に3つに分けられ、カフェインが効果的なのは片頭痛です。片頭痛の原因はストレスや疲労で、脳の血管が拡張することで起こります。そのため、血管を収縮させるカフェインが効果的とされているのです。

頑張る時はカフェイン、集中力もアップ

カフェインには神経伝達物質である「ドーパミン」を増加させ、集中力ややる気を起こさせます。そのため、疲れを一時的に忘れさせる効果があるとされ、疲れを感じた時、何か頑張りたい時に飲むと良いでしょう。しかし、カフェインは瞬発力にたけているものの、継続性が低いので長期的な効果は望めません。

集中力を高めるためにカフェインを過剰摂取すると、逆に疲労感が増してしまうので注意が必要です。また、カフェインに疲労回復効果を望むのであれば、砂糖入りの方が効果が高まります。

カフェインの摂取量には気をつけよう

カフェインは良い効果をもたらすことが多いです。しかし、摂取量を間違えると一気に身体に良くない影響をおよぼしてしまいます。

なんでも取りすぎは注意が必要です。

妊婦さんは控えましょう

妊婦さんはカフェインの摂取を控えましょう。妊婦さんがカフェインを摂取しすぎると、出生時に低体重となり健康リスクが高まるといわれています。

しかし、カフェインを一切摂取してはいけないというわけではありません。イギリスでは200mg、カナダでは300mgが妊婦さんの一日の摂取量の上限としています。

カフェインを摂取しないようにしている妊婦さんもいるでしょう。

ストレスにならないのであれば良いのですが、ストレスになってしまっている人は注意が必要です。妊婦さんには何よりもストレスが大敵となります。無理をしてはいけません。

今はカフェインレスのものも販売されています。そのような商品を活用するのも良いです。まずは、主治医に相談して下さい。

コーヒーは眠くならないは嘘だった?

仕事が忙しく、徹夜で仕事をしなければならない時、眠気覚ましにとコーヒーを飲む人もいるでしょう。

しかしそれは間違いです。

確かにコーヒー含まれるカフェインは、眠れなくする効果があります。ここで注意して欲しいのは、眠れなくするということです。カフェインの過剰摂取は、眠りたくても眠れないという症状に陥ります。コーヒーを飲んで眠れないようにするには、身体に悪影響を及ぼすほどカフェインを摂取しなければならないのです。

コーヒーの有効的な摂取の仕方を紹介します。仕事などの作業効率を上がるためにも、眠ってしまいましょう。

それでは意味がないですよね、そこでコーヒーの出番です。眠る前にコーヒーを飲みましょう。カフェインが睡眠中枢に働きかけるのは、摂取してから20分~30分後といわれています。そのため、20分~30分ですっきり目覚めることができるのです。多少の仮眠は作業効率・集中力を高めるにも有効といえます。

身体に及ぼす悪影響が多い

カファインの過剰摂取は身体に及ぼす悪影響が多いです。不眠や吐き気だけでなく、震えや心拍数の増加が見られ、精神的にも落ち着きがなくなるなどの影響があります。

カフェインといえばコーヒーや紅茶などのイメージが強いと思います。しかし、そのような飲料の他にもココアや最近人気のエナジードリンクにも含まれており注意が必要です。

子どもたちが飲むことのある清涼飲料水にも含まれています。子どもはカフェインの代謝機能が低いので摂取量には気をつけましょう。コーヒーは中学生からの摂取が望ましいとされています。

お茶やコーヒーで水分補給をしてはいけない

夏場だけでなく、高齢者や子どもを中心に、脱水にならないため水分補給はとても大事です。

しかし、水分補給はどんなものでも良いわけではありません。特に、お茶やコーヒーは水分補給には向きませんので注意しましょう。お茶やコーヒーにはカフェインが含まれています。カフェインには利尿作用があるので、飲んでも体内に水分として残る量は多くありません。水分補給には適した飲料を飲むようにしましょう。

まとめ

身体に悪影響があるとされているカフェインですが、うれしい効果の多い物質であることがわかりました。カフェインではなく過剰摂取をすることが悪影響をもたらしているのです。上手くつきあって、カフェインの良い効果を得るのが賢い女性なのではないでしょうか?

しかし、子どもや妊婦さんの他にも、カフェインは人によって感受性がことなるので、自分の状態にあった摂取の仕方が重要です。

広告